僕は同一労働同一賃金は、労組主導の産業別賃金体系にならないと、本格的にできないと考えています。さらに言えば、時間給あたりが正規(無期直雇用)と非正規(有期雇用直・派遣)が同額になっても、非正規(有期雇用直・派遣)には賞与もなく退職金もないので、待遇差は依然として残る、とみています。そもそも正社員、パート、アルバイトという呼び名は雇った企業がそう言っているだけのことであって、法律にはそんな呼び名はありません。
法律にあるのは、無期雇用と有期雇用と派遣労働です。
参考記事
「同一労働同一賃金」なんて本当にできるのか
格差解消の切り札というが課題は山積だ
http://toyokeizai.net/articles/-/114328
広告